研究者の意識改革、技術者の技術開発力強化と研究スキル向上によるキャリアパス創出へ。
本プロジェクトは,研究者と技術職員が共同して行う研究教育プロジェクトを支援することで,本学における多様で卓越した研究・教育の活性化,技術職員のスキルアップおよび研究者と技術職員によるチーム型のプロジェクトを推進し、研究教育推進体制の強化を目指すものです。
令和4年度の公募R&T02を開始いたしました。 公募要項等はこちらのページをご確認ください。
研究者・技術職員協働によるイノベーション創出
過去採択プロジェクト
- 遠隔リアルタイム農場実習プログラムの開発
- 自動薄片製作装置開発プロジェクト
- トモグラフィ画像データの自動・リモート管理システムの開発
- 簡易ガス圧印加装置の開発と有機導体における量子臨界性研究への応用
- 対面教育と同等の教育効果を有するweb教材の開発
- NICUと在宅・特別支援学校における人工呼吸器ケアの質向上のための360度動画教材開発
- シミュレーターやVR動画を活用したオンライン実習プログラムの構築
- 3Dプリンターを活用した「ものづくり」教育支援の取組み
- 研究者と技術者とのコラボレーションによるヒグマの捕獲・放獣の技術・方法の確立
- ナノサイズの氷宇宙ダストの微小重力環境下での再現実験
- 同位体顕微鏡の凍結試料導入機構の開発
※各プロジェクトの詳細は2023年3月発行予定の広報誌「Specialist4号」に掲載予定です