マルチスキル人材育成PJ

募集案内

部局・分野横断技術交流会 企画コーディネーター募集

令和6年度

令和6年度研究支援人材育成プログラム 部局・分野横断技術交流会 企画コーディネーター募集のお知らせ

1.「部局・分野横断技術交流会」企画趣旨

北海道大学における教育研究力を強化し、先端的な研究成果を創出するためには、研究者に寄り添いながら強力にサポートする技術職員の存在が欠かせません。技術職員は専門の技術に対して十分に習熟し深い知見を持つと共に、より広い視野をあわせ持った職員として研究者へ技術提供することが期待されています。既に豊富な経験と高度な技術を有する専門技術職員、与えられた分野での技術を習得し、さらにスキルアップを望む中堅職員、まだ採用されて間もない技術職員など、大学内には様々な経験値の技術職員が活躍している中で、それぞれが交流しながら必要な人材としての存在感を現していく必要があります。
そこで様々な技術と技量をもった技術職員が自ら企画提案し、異分野の技術職員と技術を通して交流する「部局・分野横断技術交流会」を実施するコーディネーターを募り、技術職員同士の全学的な人材交流・技術情報交流・技術強化をはかる事を目的とした技術職員企画型の交流会を企画・実施していただくことにより、北海道大学における研究活動の高度化、活性化、新産業の創出に寄与する技術職員の組織的活動を強化します。

2.応募要件

【対象者】 本学に所属し、本交流会の趣旨に賛同いただける技術職員
【募集数】 2~3件程度 (令和7年2月までに実施可能なものに限る)

3.企画費用補助内容

講師召集費や実習にかかる消耗品費、装置利用料等 (上限10万円程度)

4.応募方法

2024/04/09 に全学技術職員MLへ配信しておりますメール添付の企画書に必要事項を記入し、電子ファイルにて下記応募先まで提出してください。必要経費につきましては、見積書を添付してください。

5. 応募締切

令和6年5月24日(金) 17:00 (採択の決定は、令和6年6月上旬の予定です。)

5.選考方法

技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会において、書類審査の上、採択の可否を決定します。 ヒアリングを行う場合があります。

6.選考結果の発表

決定後速やかに、直接ご本人にその旨をお知らせします。

7.実施結果等の掲載

技術支援本部WEBページならびに技術支援・設備共用コアステーション(CoSMOS)WEBページ マルチスキル人材育成PJ活動報告、北大時報等へ企画コーディネーター名ならびに実施報告を掲載いたします。

8.応募書類提出先・お問い合わせ

技術支援・設備共用コアステーション人材育成グループ/
技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会
担当者:高塚(低温科学研究所)、遠藤(電子科学研究所)
E-mail:tech-corefacility[@]general.hokudai.ac.jp   ※[@]を書き換えて送信ください

令和5年度

令和5年度研究支援人材育成プログラム 部局・分野横断技術交流会 企画コーディネーター募集のお知らせ

1.「部局・分野横断技術交流会」企画趣旨

北海道大学における教育研究力を強化し、先端的な研究成果を創出するためには、研究者に寄り添いながら強力にサポートする技術職員の存在が欠かせません。技術職員は専門の技術に対して十分に習熟している事を期待されており、より深い知見を持つと共に広い視野を持った職員として研究者へ技術提供することが求められています。 既に豊富な経験と高度な技術を有する専門技術職員、与えられた分野での技術を習得し、さらにスキルアップを望む中堅職員、まだ採用されて間もない技術職員など、大学内には様々な経験値の技術職員が混在している中で、それぞれが、必要な人材としての存在感を現していく必要があります。
そこで本技術交流会は、様々な技量をもった技術職員が自ら企画提案し、各自の持つスキルの継承・伝達・強化に努めるとともに同分野のみならず異分野の技術職員と技術を通して交流することで、技術職員同士の全学的な人材交流・技術情報交流・技術強化をはかる事を目的とした技術職員企画型交流会として実施し、北海道大学における研究活動の高度化、活性化、新産業の創出に寄与する技術職員の組織的活動を強化します。

2.応募要件

【対象者】 本学に所属し、本交流会の趣旨に賛同いただける技術職員
【募集数】 2~3件程度 (令和6年3月までに実施可能なものに限る)

3.企画費用補助内容

講師召集費や実習にかかる消耗品費、装置利用料等 (上限10万円程度)

4.応募方法

2023/05/25 10:36に全学技術職員MLへ配信しておりますメール添付の企画書に必要事項を記入し、電子ファイルにて下記応募先まで提出してください。必要経費につきましては、見積書を添付してください。

5. 応募締切

令和5年6月26日(月) 17:00 (採択の決定は、令和5年7月上旬の予定です。)

5.選考方法

技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会において、書類審査の上、採択の可否を決定します。 ヒアリングを行う場合があります。

6.選考結果の発表

決定後速やかに、直接ご本人にその旨をお知らせします。

7.実施結果等の掲載

技術支援本部WEBページならびに技術支援・設備共用コアステーション(CoSMOS)WEBページ マルチスキル人材育成PJ活動報告、北大時報等へ企画コーディネーター名ならびに実施報告を掲載いたします。

8.応募書類提出先・お問い合わせ

技術支援・設備共用コアステーション人材育成グループ/
技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会
担当者:高塚、佐藤(低温科学研究所)
E-mail:tech-corefacility[@]general.hokudai.ac.jp   ※[@]を書き換えて送信ください

令和5年度研究支援人材育成プログラム 部局・分野横断技術交流会 企画コーディネーター募集のお知らせ

1.「部局・分野横断技術交流会」企画趣旨

北海道大学における教育研究力を強化し、先端的な研究成果を創出するためには、研究者に寄り添いながら強力にサポートする技術職員の存在が欠かせません。技術職員は専門の技術に対して十分に習熟している事を期待されており、より深い知見を持つと共に広い視野を持った職員として研究者へ技術提供することが求められています。 既に豊富な経験と高度な技術を有する専門技術職員、与えられた分野での技術を習得し、さらにスキルアップを望む中堅職員、まだ採用されて間もない技術職員など、大学内には様々な経験値の技術職員が混在している中で、それぞれが、必要な人材としての存在感を現していく必要があります。
そこで本技術交流会は、様々な技量をもった技術職員が自ら企画提案し、各自の持つスキルの継承・伝達・強化に努めるとともに同分野のみならず異分野の技術職員と技術を通して交流することで、技術職員同士の全学的な人材交流・技術情報交流・技術強化をはかる事を目的とした技術職員企画型交流会として実施し、北海道大学における研究活動の高度化、活性化、新産業の創出に寄与する技術職員の組織的活動を強化します。

2.応募要件

【対象者】 本学に所属し、本交流会の趣旨に賛同いただける技術職員
【募集数】 2~3件程度 (令和6年3月までに実施可能なものに限る)

3.企画費用補助内容

講師召集費や実習にかかる消耗品費、装置利用料等 (上限10万円程度)

4.応募方法

2023/05/25 10:36に全学技術職員MLへ配信しておりますメール添付の企画書に必要事項を記入し、電子ファイルにて下記応募先まで提出してください。必要経費につきましては、見積書を添付してください。

5. 応募締切

令和5年6月26日(月) 17:00 (採択の決定は、令和5年7月上旬の予定です。)

5.選考方法

技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会において、書類審査の上、採択の可否を決定します。 ヒアリングを行う場合があります。

6.選考結果の発表

決定後速やかに、直接ご本人にその旨をお知らせします。

7.実施結果等の掲載

技術支援本部WEBページならびに技術支援・設備共用コアステーション(CoSMOS)WEBページ マルチスキル人材育成PJ活動報告、北大時報等へ企画コーディネーター名ならびに実施報告を掲載いたします。

8.応募書類提出先・お問い合わせ

技術支援・設備共用コアステーション人材育成グループ/
技術支援本部研究支援人材育成プログラム実施専門部会
担当者:高塚、佐藤(低温科学研究所)
E-mail:tech-corefacility[@]general.hokudai.ac.jp   ※[@]を書き換えて送信ください